STEP

一次性膜性増殖性糸球体腎炎

英語名:Primary Membranoproliferative Glomerulonephritis

疾患の概要

膜性増殖性糸球体腎炎は、腎臓の濾過装置である糸球体に炎症が起こる病気です。血尿や蛋白尿、むくみなどの症状が現れます。この病気では、糸球体の基底膜という部分が厚くなり、腎機能が徐々に低下することがあります。原因不明の一次性と、他の病気が原因となる二次性があります。診断には腎生検が必要で、顕微鏡で特徴的な変化を確認します。治療は免疫抑制剤やステロイドを使用し、血圧管理も重要です。補体という免疫システムの異常が病因に関与している場合は、抗補体薬による治療も検討されます。早期発見・治療により腎機能の保護を目指します。

執筆者:

澤井俊宏(滋賀医科大学IR室・小児科)

難病情報センター

小児慢性特定疾病情報センター

関連学会の情報

治験の情報

企業による疾患解説情報

ノバルティスファーマ株式会社 腎援隊 C3腎症
腎臓の専門医師や専門スタッフ(看護師、薬剤師、管理栄養士)が監修した信頼性が高い情報を多数掲載しています。腎臓に関する網羅的な情報を発信している、患者さんやご家族向けの総合情報サイトです。
Medical Note C3腎症
C3腎症の原因、症状、治療や症状について専門医監修のもと幅広く知ることができます。
ユビー 膜性増殖性糸球体腎炎
専門医監修のもと、Q&A方式で膜性増殖性糸球体腎炎の解説を見ることができます。
最終更新日:2025年7月29日