STEPとは
▶
Learning
▶
Bone
▶
Kidney
×
STEPとは
▶
Learning
▶
Bone
▶
Kidney
軟骨無形成症
英語名:Achondroplasia
疾患の概要
軟骨無形成症は、四肢の短いタイプの低身長をきたす代表的骨系統疾患であり、3型線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR3)の異常がその原因である。低身長の他、特徴的な顔貌、大頭、短指、肘関節の伸張制限、内反膝(O脚)などの症状を有する。合併症として睡眠時無呼吸、呼吸障害、大後頭孔狭窄、水頭症、脊柱管狭窄などがあり、適切な診断、管理が必要である。低身長に対し、成長ホルモン治療、ボソリチド治療が認められている。
執筆者:
大薗恵一(医療法人医誠会 医誠会国際総合病院 難病医療推進センター)
難病情報センター
軟骨無形成症(指定難病276)
小児慢性特定疾病情報センター
軟骨無形成症
ガイドライン
軟骨無形成症診療ガイドライン
研究班
先天性骨系統疾患の医療水準と患者QOLの向上を目的とした研究班
関連学会の情報
一般社団法人日本小児内分泌学会
[学術集会]
第58回日本小児内分泌学会学術集会
一般社団法人日本小児整形外科学会
[学術集会]
第36回日本小児整形外科学会学術集会
公益社団法人日本整形外科学会
[学術集会]
第98回日本整形外科学会学術総会
患者会の情報
つくしの会
つくしんぼ
GLORY TO ACHONDROPLASIA
治験の情報
RBM-007の軟骨無形成症の小児を対象とした前期第II相試験
RBM-007の軟骨無形成症の小児を対象とした長期投与試験
ボックスゾゴを2歳未満で開始する軟骨無形成症を有する日本人小児を対象としたリアルワールド転帰の観察試験
医療機関・研究機関による疾患解説情報
神奈川県立こども医療センター 軟骨無形成症
疾患の概要と治療法が掲載されています。手術の前後のレントゲン写真も掲載されています。
企業による疾患解説情報
BioMarin Pharmaceutical Japan 株式会社 軟骨無形成症を知る
治療や制度に関する情報がまとまっているほか、海外の当事者のかたのお話が映像で掲載されています。
遺伝性疾患プラス 軟骨無形成症
軟骨無形成症の遺伝形式をわかりやすく解説しているほか、診断や治療についての記載もあります。
最終更新日:2025年4月13日